おにはそと♪

皆様こんにちは。

税理士法人サポートリンクの井上です。

 

新年を迎えたと思ったらあっという間に2月に突入ですね!

時間が経つのは早いですが、2月と言えば、節分の豆まきがありますね。

 

私は以前、幼稚園で働いていたので、行事のたびに子どもの年齢に合わせて、分かりやすく説明していました。意味を知るとより親しみをもって、取り組む子どもたちです。

 

大人の皆さんは、豆まきよりもバレンタイン♡・・・かと思いますが、自分の子どもや、身近にいる子どもに、なぜ豆まきをするのか、節分の意味を正しく説明できますか?

 

節分とは字の通り、季節を分ける、つまり季節の変わり目です。

四季があるので節分は1年に4回あるのですが、厳しい冬を乗り越えた後の『立春』は1年の中でも特に尊ばれたので、立春=節分になっていきました。

そしてなぜ豆まきをするのかというと、季節の変わり目は邪気が入りやすいと考えられており、その邪気を追い払うために、邪気を追い払う霊気があると言い伝えられてきた大豆をまくのです。

 

と、こんな感じです。

難しいうえに、話が長いと集中が切れるので、3歳の子には邪気のことを「みんなの中に、病気にする鬼や、お友達と仲良くできない鬼はいないかな?」と話したりしていました。

分かりやすく伝えることによって、理解し、思いをもって参加することができます。

 

大人も同じだと思いますが、何事も意味を知ったり、目的を持ったり、しっかり考えて行動することは大切なことですね。

 

昔からの伝統行事ですので、この記事を読まれた皆さんはぜひ!!

今年の豆まきは全力で邪気を追い払ってくださいね☆(笑)

f:id:shibasakikaikei:20170202184140p:plain

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

税理士法人サポートリンク
経理代行神戸

井上